Blog

税務や会計についての問題は気兼ねなくご相談ください

深い専門知識と豊かな実績をもとに問題解決に取り組みます

東京において税務顧問としての実績も豊かな会計士が、活動の状況などをブログで紹介しております。面倒な問題を解決したいとお考えの方が、気軽に相談できる雰囲気を感じていただけるような内容を心掛けております。

法律や税務に関する問題に直面した際に、どこに相談したらよいのか途方に暮れる方も少なくはありません。悩みを抱え込まずに気軽に相談できる存在を目指して、丁寧なサポートを提供できるようにこれからも努めてまいります。

  • 消費税

    消費税のインボイス制度 免税業者との取引の...

    2022/07/13
    消費税のインボイス制度が、いよいよ2023年10月1日からスタートする。この制度は現在2種類(10% と8%)の税率が存在する消費税のしくみにつき、取引の透明性を高めつつ正確な経理処理ができるよ...
  • 5000037_s

    金利上昇時、PER(株価収益率)が高い株式銘柄...

    2022/01/31
    最近の、アメリカFRBによる政策金利UPの報道以来、NY 市場も日本市場も株式市場が低迷してきた。ウクライナ情勢も影響していると思うが、しばらくは不安定が続くだろう。特に感じるのは日本市場では、...
  • 東証写真ブログ用

    東証再編 プライムか? スタンダードか?

    2022/01/17
    本年4月に始まる東証の市場再編では、上場各社は自分達の目指す経営はどうあるべきか問われていると思う。正に各社ごとに上場の意義を個々に問われている。   最上位のプライム市場に上場したけ...
  • 5023554_m

    中小企業のグループ通算制度導入の課題

    2021/11/06
    令和2年度の税制改正で、連結納税制度がグループ通算制度へ大幅に改正されました。現在連結納税制度を採用している企業グループを含め、令和4年4月1日以降開始する事業年度から、グループ通算制度が適...
  • 5107876_m

    改訂コーポレートガバナンスコードの「スキル...

    2021/11/04
    本年、4月6日にスチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナンス・コードのフォローアップ会議 より、コーポレートガバナンスコードの改訂が発表された。上場会社は、遅くとも本年 12 月までに、...
  • 2334369_s

    【税務】支払調書の本人への発行義務は?

    2020/11/18
    現在、各企業の経理担当者の皆さんは、年末調整の手続きに追われていることと思います。手続きの一つに「支払調書」の作成及び税務署への提出があります。 支払調書は、60種類以上ある法定調書のひ...
  • 2021950_s (1)

    【税務】令和2年度 改正年末調整は盛りだくさ...

    2020/11/02
    今年も年末調整の時期がやってきました。企業の人事、経理担当者は忙しい時期に突入することと思います。令和2年度の改正は、平成30年度、31年度に改正され令和2年度から施行されるものと、令和2年度に...
  • 1045002_s (2)

    公益通報者保護法の改正について|東京の関口...

    2020/10/22
    2004年にスタートした公益通報者保護法が、今年6月に16年ぶりに改正された。今後2年以内に施行が予定されている。 現行法では、一部の通報者が組織から不利益な取扱いを受けたケースが見られるなど不...
  • 3944832_s

    社外取締役の役割|ガバナンス強化

    2020/10/22
    10月21日の日経新聞(朝刊)に、検証企業統治改革の記事が掲載されていた。 上中下の3日間の構成で、21日は「社外取締役、経営の要へ」のタイトルで、2015年に導入されたコーポレートガバナンス・コー...

NEW

  • 消費税のインボイス制度 免税業者との取引の注意点

    query_builder 2022/07/13
  • 金利上昇時、PER(株価収益率)が高い株式銘柄の注意点

    query_builder 2022/01/31
  • 東証再編 プライムか? スタンダードか?

    query_builder 2022/01/17
  • 中小企業のグループ通算制度導入の課題

    query_builder 2021/11/06
  • 改訂コーポレートガバナンスコードの「スキルマトリックス」について

    query_builder 2021/11/04

CATEGORY

ARCHIVE

長年にわたり培ってきた豊富な知識と経験により、税務などに関する悩みに寄り添ったアドバイスを提供する専門家がブログを更新しております。節税などのアドバイスからコーポレートガバナンス強化のためのサポートまで幅広く紹介しておりますので、諸問題にお困りの際は一度ご覧ください。課題やニーズをしっかりと把握した上で、プロフェッショナルとして適切なアドバイスを提供するスタッフが詳しく解説しております。

優れた実績により、末長くお付き合いいただいている方も少なくはありません。積極的なコニュニケーションを通じて信頼関係を築き上げ、問題を解決するだけではなく経営や事業を発展するために尽力いたします。ビジネスパートナーとしてコンサルティングを担える存在を目指して、これからも税務と会計の専門家として精力的に活動し続けてまいります。